登山記録– category –

-
5月の高尾山登山 ~観光登山を回避!?早朝の稲荷山コースを登る~
5月も最後の土曜日、世界一登山客の多い山として有名である東京都の高尾山(599m)に登ってきました。 晴れ予報、ましてや休日ということもあり、人気の山は登山者で溢れかえるだろうと予想し、電車が動き出す前の早朝に登ってきました。 これが見事正解、今... -
【丹沢】大山 5月 日帰り(爆速)登山~朝活のご褒美?リスに出会う~
神奈川で予定がある。でも9時からだから時間がある… 「そうだ、大山に行こう!」 そう思ったのが事の始まり。 ということで今回は神奈川県は丹沢山塊の大山(1252m)に朝活で、それも爆速(?)登山をしてきました! ここ大山は高尾山に次ぐ、関東の観光の山と... -
【南アルプス】日向山 5月 日帰り登山~海抜1660mにビーチ!?南アルプス・八ヶ岳の展望と白砂の絶景~
「天空のビーチ」があると噂の南アルプス・日向山(1660m)に行ってきました。 周りの人たちがオススメしているけど「本当にそんなにいいのか?」と少し疑いつつ行ってみましたが、結果は「最高!」の一言。 それでは行ってみましょう。 【2022年5月19日(木)... -
【奥秩父】甲武信ヶ岳 5月 山小屋泊お手伝い登山 Day2~ヘリの荷解きお手伝いと千曲川・信濃川源流を辿る旅~
Twitterでの募集を見て、ヘリの荷解きお手伝いをやりに甲武信ヶ岳に登りにきた私。 ↓1日目の記事はこちら↓ https://pocopocojourney.com/mt-kobushi-may/ この記事は2日目、今回の山行のメインである、ヘリの荷解き作業の様子を書いていきます! 【2022年5... -
【奥秩父】甲武信ヶ岳 5月 山小屋泊お手伝い登山 Day1~ヘリの荷解きお手伝いと千曲川・信濃川源流を辿る旅~
5月15日の夜、友人から「こんなツイートがあった」とLINEが入った。 https://twitter.com/Hente_korin/status/1525630546449399808 「これはやるしかない!!」 そう意気込んで翌日に小屋へ連絡をいれて、ヘリの荷解きお手伝いをさせて頂くことになりまし... -
【北アルプス】ゴールデンウィーク 立山 2泊3日残雪期登山&バックカントリースキー Day3~最終日、絶景と雷鳥にさよならを~
とうとう立山滞在も最終日。 ↓1日目の記事はコチラ↓ https://pocopocojourney.com/gw-mt-tateyama-tozann/ ↓2日目の記事はコチラ↓ https://pocopocojourney.com/gw-mt-tateyamatozann2-2/ 【2022年5月5日 立山最終日】 立山と真砂岳 浄土山 奥大日岳 5:00... -
【北アルプス】ゴールデンウィーク 立山 2泊3日残雪期登山&バックカントリースキー Day2~雄山登山と星が煌めく立山の夜~
5月3日、立山1日目は終始絶景の中、幕を閉じた。 https://pocopocojourney.com/gw-mt-tateyama-tozann/ この日はほぼ新月に近い状態で天気も良かったので、星が見えるだろうということで、体内時計を0:30にセットして寝た。 いつもテント泊では睡眠が浅く... -
【北アルプス】ゴールデンウィーク 立山 2泊3日残雪期登山&バックカントリースキー Day1 ~五月晴れの銀世界を雷鳥沢キャンプ場でまったりと愛でる~
「雪の時期の立山」 雪山登山を始めた頃、憧れた場所である。 3000mある立山の冬はとても厳しく、自分には到底無理だろうと思っていた。 しかし、ゴールデンウィークという大型連休を前に、いつも一緒に登山をするメンバーで意見を出し合っていると「立山... -
【北アルプス】唐松岳 4月 残雪期日帰り登山~天へとのびる道と北アルプスの絶景~
ガスの合間から顔を覗かせる鹿島槍ヶ岳 4月も中旬、長野県の唐松岳(2696m)へ行ってきました。 ここ唐松岳は夏に1度登ったことがあったのですが、「冬にも登りたい!」と前々から思っており、ついに登ることが出来ました。 往復6時間かかること、リフトの営... -
久しぶりのブログです~達磨山を添えて~
こんにちは、びっきーです。 タイトルには「久しぶりのブログ」と書きましたが、そう、久しぶりなんです。 というのも、2年前に同じ「ぽこぽこじゃーにー」という名前でブログ開設をして、同じ内容(登山や旅)の記事を書いていたことがありました。 しかし...
12