日本百名山– tag –
-
【頸城山塊】雨飾山 10月〜金色の絨毯と見どころ多き山に悶える〜
紅葉がピークを迎えているという情報を仕入れ、長野県は小谷村の百名山・雨飾山(1963m)へ行ってきました。 2022年の紅葉はイマイチ…という言葉もチラホラ聞こえる中、雨飾山の紅葉はまさしく金色の絨毯。 あまり紅葉の山を登ったことが無かったのですが、... -
【東北】飯豊山 10月~東北の大山塊を彩る紅葉と稜線美~
3ヶ月の山小屋アルバイトを終えた私。下界に降りてきて、ふと… 「さて、次の登山はどこへ行こう」(完全なる登山中毒者) 夏はひたすら北アルプスに籠もっていたので「違う山域がいいな」「紅葉が見たい」…そうだ、東北に行こう!と秋の東北へ向かうことに。... -
【上信越】谷川岳西黒尾根 6月 日帰り登山~日本三大急登に挑む~
皆さんは日本三大急登というものをご存知でしょうか? パッと答えられる人は多くないかもしれないですね。 今回はその日本三大急登の一つ、谷川岳の西黒尾根を登ってきました。 谷川岳には過去に3回登っているのですが、ロープウェイを使わずに登るのは今... -
【奥多摩】雲取山 6月 鴨沢ルート日帰り登山~鬼滅の刃の聖地に誘われ東京最高峰を登る~
漫画「鬼滅の刃」が流行っていた頃、一躍有名になったのが東京都最高峰の雲取山。 聖地巡礼で訪れる人がたくさんいたようだ。 自分の雲取山のイメージはコースタイムが長く日帰りでは大変な山、漫画を読んで行きたくなったから気軽に行けるような場所では... -
【浅間山】前掛山 6月 日帰り登山~太古の世界と360度の大パノラマ~
最近、百名山ハントに精が出ているびっきーです。 今回は山友の登山記録を見ていて気になっていた前掛山(浅間山)に登ってきました! 梅雨の晴れ間の爽やかで最高な登山日和になり、変化に富んだ登山道と登りきって見える雪を纏う日本アルプスの山々に感動... -
【南アルプス】甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根 6月 日帰り登山~達成感溢るる険しき道~
谷川岳・西黒尾根、烏帽子岳・ブナ立て尾根に並んで日本三大急登に数えられる甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根 登山を始めて4年が過ぎた頃だろうか、「黒戸尾根を日帰りで登る人がいる。それはものすごくキツイものだ」と知ったのは。 いつかは自分も登ってみたいなと... -
【尾瀬】尾瀬ヶ原 6月 1泊2日テント泊ハイキング Day2~星空と朝靄の絶景~
6月の尾瀬、2日目の夜からのスタートです。 ↓1日目の記事はこちら↓ https://pocopocojourney.com/oze-june-day1/ YouTubeもオススメ写真を載せて公開しています。 ↓こちらもご覧ください↓ https://youtu.be/DhCO9J8eKao 【2022年6月2日(木)】 至仏山と景鶴... -
【尾瀬】尾瀬ヶ原 6月 1泊2日テント泊ハイキング Day1~水芭蕉揺れる初夏の尾瀬~
毎年6月になると話題に上がるのが尾瀬の水芭蕉 尾瀬を歌っている「夏の思い出」という曲でも水芭蕉が歌詞に入っており、尾瀬といえばのイメージが強くあります。 そんな水芭蕉が見頃を迎えたということでどんなものかと見に行くとともに、星空と朝靄も撮り... -
【奥秩父】甲武信ヶ岳 5月 山小屋泊お手伝い登山 Day2~ヘリの荷解きお手伝いと千曲川・信濃川源流を辿る旅~
Twitterでの募集を見て、ヘリの荷解きお手伝いをやりに甲武信ヶ岳に登りにきた私。 ↓1日目の記事はこちら↓ https://pocopocojourney.com/mt-kobushi-may/ この記事は2日目、今回の山行のメインである、ヘリの荷解き作業の様子を書いていきます! 【2022年5... -
【奥秩父】甲武信ヶ岳 5月 山小屋泊お手伝い登山 Day1~ヘリの荷解きお手伝いと千曲川・信濃川源流を辿る旅~
5月15日の夜、友人から「こんなツイートがあった」とLINEが入った。 https://twitter.com/Hente_korin/status/1525630546449399808 「これはやるしかない!!」 そう意気込んで翌日に小屋へ連絡をいれて、ヘリの荷解きお手伝いをさせて頂くことになりまし...
12