夏の登山をアームカバーで快適にしよう!着けるメリットとおすすめのアームカバー5選をご紹介

  • URLをコピーしました!

夏の登山で腕の日焼けが気になる。肌を隠そうと長袖を着ると暑いし…どうすれば良いの?

夏の登山で気になるのは日焼け。

特に暑い時期は半袖で登ることも多いと思いますが、そうすると腕が出てしまうから心配ですよね?

日焼け止めを塗っても汗で流れてしまいこんがり焼けてしまうことも…。

そこでおすすめなのがアームカバーです。

登山中にしている人も見かけると思いますが、最近では街中で10~20代の若者の間でも日焼け対策&ファッションとして流行っているようで、老若男女におすすめ出来るアイテムです。

この記事では登山でアームカバーをするメリットとおすすめのアームカバー5選を紹介していきます。

目次

登山でアームカバーをするメリット

アームカバーをするメリットとして思い浮かべると紫外線対策が出てくるかと思いますが、他にもたくさんのメリットがあります。

①紫外線対策になる

アームカバーを使用する理由として最も多いのが紫外線対策でしょう。

夏の登山では半袖で登る人も多いと思いますが、気になるのは肌の露出。とくに高山では紫外線が非常に強く、日焼け止めを塗っても汗で流れて、ひどい時には火傷になってしまいます。

また日焼けは体へのストレスであり、体力の消耗にも繋がります。

肌を隠したいからと言って長袖を着ると暑いし…

そんな時に活躍するのがアームカバーです!

アームカバーで肌を覆っているだけでも紫外線対策になりますが、中には高いUVカット機能を備えているものもあり、より効果が期待できます。

②暑さがやわらぐ

アームカバーをすると装着している部分が蒸れないか心配という方もいると思います。

アウトドア・スポーツブランドのアームカバーには吸湿速乾性が高いものや接触冷感素材のものが出ており、汗を素早く吸ってくれるので蒸れることなく、さらに涼しさも感じることが出来ます!

③虫避けになる

気温が高い夏は虫の活動も活発になってきます。

虫に刺されるのはもちろん嫌ですが、それよりも私が嫌なのは汗に寄ってくるコバエ(通称:メマトイ)です。

アームカバーで肌の露出を抑えることで虫刺されを予防したり、素早く汗を吸ってくれるので虫も寄り付きにくくなります。

またアームカバーの中には防虫効果のあるものも出ています。

④腕の疲労軽減

登山ではストックをついたり段差を乗り越えたりと、知らずのうちに腕も使っています。

アームカバーにはサポートタイツのような素材のもあり、筋肉に圧力をかけて血行を良くし、疲れにくくする効果があります。

アームカバーは服装とどう合わせるのが良いの?

基本的には半袖Tシャツ合わせるのが良いでしょう。

しかし気をつける点が2つあります。

1つ目は服の袖丈が短い場合です。

袖丈が短いと袖とアームカバーの間に隙間が開き、そこだけ日焼け跡が出来てしまいます。(腕が縞模様に…)

それを防ぐために袖丈が短すぎないものを選んだり、袖の中までしっかりとアームカバーを上げてつけるように意識しましょう。

どうしても出てしまう場合は、出ている箇所にこまめに日焼け止めを塗るなどして対策をしましょう。

2つ目は手首が出てしまうことです。

こちらは手袋をしたり、手の甲まであるアームカバーをつけることによって解決出来ます。

おすすめのアームカバー5選

mont-bell (モンベル)/トレール クール アームカバー

引用元:mont-bell
商品名トレール クール アームカバー
素材ポリエステル80%+ポリウレタン20%
カラーブラック、ホワイト
サイズ(上腕最大囲)S(22~26cm)/M(26~30cm)/L(30~34cm)/XL(34~38cm)
値段¥2,530円(税込)
参照元:mont-bell

大手アウトドアブランドmont-bell(モンベル)から出ている、極薄手のアームカバーです。

高いUVカット性能が期待でき、ストレッチ性があり袖口にスパイラルスランテック®カフというmont-bell独自の作りで締め付け感を少なくするなど、ストレスが無い着け心地がこの製品の特徴となっています。

サイズ展開が豊富なのも良いです。

また、他のブランドより安価に手に入るのがmont-bellの良さですね。

mont-bellオンラインショップはこちらから

Goldwin/メッシュアームスリーブ(C3fit/ユニセックス)

引用元:Goldwin
商品名メッシュアームスリーブ
素材<本体>ナイロン79%、ポリウレタン21%
<メッシュ部分>ポリエステル82%、ポリウレタン18%
カラーブラック、ホワイト
サイズ(上腕最大囲)S(20~23cm)/M(24~27cm)/L(28~31cm)
値段¥4,950(税込)
参照元:Goldwin

サポートタイツでお馴染みになりつつあるGoldwinから出ているアームカバー。

手のひら側の腕がメッシュ素材になっていて通気性に優れた蒸れにくいのが特徴です。

また着圧設計により腕をサポートしつつ、日本人の平均的な体型を基に作られているのでフィット感があります。

そして、手の甲から二の腕までをカバーするロングタイプでUVカット率も90%以上と十分な紫外線対策になります。

少し値段はしますがそれだけの効果が期待できますよ。

CW-X/アームカバーHUO601 ユニセックス

引用元:WACOL WEB STORE
商品名アームカバーHUO601
素材ポリエステル90%、ポリウレタン10%
カラーブラック、ホワイト
サイズ(上腕最大囲)S(24~26cm)/M(26~29cm)
値段¥2,530(税込)
参照元:WACOL WEB STORE

こちらはアンダーウェアブランド「WACOL」のアームカバーです。

吸汗速乾性に優れUVカット率も90%以上と機能性が高く、それに加えて抗菌防臭と汗っかきに嬉しい商品になっています。

また、上腕部の袖口に滑り止めが付いているので、汗や振動でずり落ちてくる心配もありません。

Foxfire/SCイージーアームカバー

引用元:Foxfire
商品名SCイージーアームカバー
素材トランスウェット®スコーロン® (ポリエステル100%)
カラーオリーブ/BIGロゴオリーブ/BIGロゴネイビー/BIGロゴグレー/ネイビー/グレー/オフホワイト
サイズ(上腕最大囲)XS(20cm)/S(22cm)/M(26cm)/L(28cm)
値段¥3,080(税込)
引用元:Foxfire

アウトドアブランド「Foxfire」が手掛けるアームカバー。

吸汗速乾性・UVカット機能は勿論のこと、「スコーロン®︎」と言われる虫を寄せ付けない特殊加工を施した素材が使われているのが特徴です。

「日焼けも気になるけど虫も気になるな」という方にオススメです。

ミレー/UVロングアームカバー

引用元:Amazon
商品名UVロングアームカバー
素材ポリエステル86% ポリウレタン14%
カラーブラック、サファイア、シルバー
サイズ(身長)XS-S(150-165cm) /M-L(170-185cm)
女性にはXS-S、男子にはM-Lがオススメです
値段¥3,630(税込)
引用元:MILLET

アウトドアブランド「MILLET」のアームカバーです。

伸縮性のある軽い素材が使われており、腕にフィットするのでずれ落ちてくる心配が無く、着け心地が良い商品です。

UVカット率が95%以上(UPF50+)ととても高く、手の甲まで隠れる設計になっているので日焼けの心配とはおさらばです。

まとめ:アームカバーをして夏の登山に出かけよう!

アームカバーをするメリット

  1. 紫外線対策になる
  2. 暑さがやわらぐ
  3. 虫除けになる
  4. 腕の疲労軽減

以上、アームカバーをするメリットとオススメ商品をご紹介してきました。

アームカバーをすれば日焼けの心配もなく、体力の消耗も減らせるので快適に登山をすることが出来ます。

また、ファッションアイテムでもあるのでオシャレ登山者になれるかも!?

是非、夏の登山に試してみてください。

おしまい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1997年生まれ。山を愛し山に愛されたい男。のんびりと登山を楽しんでいます。
日本百名山38/100座|2022年7~10月に北アルプスの山小屋でアルバイトを経験

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次